プロフィール
あおちゃんパパ
駿河区の小鹿でお茶を主幹作目にお米やミカン、野菜を栽培しているパパです。日頃の農作業をこのブログで紹介します。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2009年05月31日

静岡市立南部図書館

息子と娘が図書館に行きたいと言うので、自宅から近場の静岡市立南部図書館に行きました。今日はかなり混んでいて駐車場に入るのにかなり待たされました。娘はお目当ての本が貸出中だった為 ガッカリしたみたいです。もう一度日を改めて行くしかありませんね!

  

Posted by あおちゃんパパ at 19:03Comments(0)

2009年05月30日

自園茶研究会親睦会

昨晩東豊田自園茶研究会の慰労親睦会がとり福さんでありました。一番茶の茶価、今後の二番茶についてなど色々な話が聞けました。この研究会もかつては二十人近く居たのに、ここ五、六年で減ってしまい今は十人を切ってしまいました。ご高齢の方が多く後継者がいない為、仕方ないのですが、淋しいですね。
  

Posted by あおちゃんパパ at 08:32Comments(0)

2009年05月29日

折り込みチラシ(農作業用用品)

今日の新聞朝刊の折り込みチラシの中に作業服販売店のものがありました。朝から雨の為、前から気になっていた雨具(カッパのズボン)を買いに行きました。雨の日の翌日は勿論の事、前日から当日にかけて晴れていても放射冷却などの露で茶葉が濡れている事があります。そんな時、露払いをしますが、作業中濡れない様にカッパのズボンを履きます。すぐ破れないよう今回は丈夫そうズボンを買いました。二番茶の露払いはこれで万全か!?
  

Posted by あおちゃんパパ at 01:12Comments(0)お茶

2009年05月27日

茶園の防除

茶園の防除(農薬散布)をしました。明日は雨が振りそうですね。もう一日早めるか雨後に散布すれば良かったかな?
  

Posted by あおちゃんパパ at 18:36Comments(0)お茶

2009年05月26日

JA総代会事前説明会

午前中は、JA本店へ総代会事前説明会に行って来ました。地域は南部ブロックが対象です。来月行なわれる全ブロックの通常総代会の事前説明会です。質問等も活発にでましたよ。午後は、最後の台刈り更新を行いました。

  

Posted by あおちゃんパパ at 22:22Comments(0)

2009年05月25日

田植え後の補植

午後は田植え後の補植をしました。田植えが終わると一段落という気になるのは、私だけでしょうか?来月になると二番茶が始まるのにね!
  

Posted by あおちゃんパパ at 17:49Comments(0)田んぼ  

2009年05月25日

田植え

田植えをしました。1区画しかないので、午前中で作業は終了!品種はキヌヒカリです。昨年までは食味のいいコシヒカリだったのですが、台風等で倒れやすいため、かえてみました。今年の稲作は期待と不安が入り交じった中での農作業始めとなりました。

  

Posted by あおちゃんパパ at 13:09Comments(0)田んぼ  

2009年05月25日

らぶらじファームで米作り体験

昨日の「らぶらじファームで米作り体験」が静岡新聞朝刊に載っています。ぐりーんふぁむ・のメンバーが参加協力していますよ。詳しくは、SBSラジオらぶらじファームのコーナー(PM1:40)で放送されます。

  

Posted by あおちゃんパパ at 08:54Comments(2)消費者交流事業

2009年05月22日

田んぼの代かき

今日午前中、田んぼの代かきをしました。田植えに向けて準備万端です!
  

Posted by あおちゃんパパ at 21:24Comments(0)田んぼ  

2009年05月20日

作業変更、芽だし肥

台刈り更新作業をしていたら、急にエンジンがストップ。農機具店に持って行きました。メーカー修理の為、数日かかるそうです。急遽作業を変更、芽だし肥料を播いています。
  

Posted by あおちゃんパパ at 10:35Comments(0)お茶

2009年05月19日

認定証

静岡茶衛生管理者の認定証が届きました。
  

Posted by あおちゃんパパ at 08:08Comments(0)お茶

2009年05月16日

台刈り更新

今週月曜日から火曜日にかけて、二番茶に向けてのならし作業をしました。水曜日から来週末まで台刈り更新をします。ならし作業は、整枝と言って、摘採面を均一にし、摘採時に古葉、木茎、遅れ芽などの混入による品質低下を防止する為に行ないます。また、台刈り更新は、樹勢の若返りと摘採作業等をやりやすくする為に行ないます。この台刈り更新は、摘採機がやや重く、同じ場所を二回刈る為、時間がかかりますが、その後の作業が容易になります。焦らず段々とやって行きますよ。
  

Posted by あおちゃんパパ at 23:34Comments(0)お茶

2009年05月16日

宮竹小学校食育活動、田んぼの荒起こし作業

今年も東豊田青壮年部が、宮竹小学校からのご依頼を受けて、食育活動の一環としての田んぼの管理作業を小学校5年生達と一緒に執り行ないます。今日は5年生達が見学に来てくれたので、まず田んぼの荒起こし作業の説明をし、その後、トラクターの操作を見た後、田んぼに入って土の感触を楽しんでいました。これから半年間一緒に作業しながら学んでいきましょうね。

  

Posted by あおちゃんパパ at 00:31Comments(0)田んぼ  

2009年05月10日

バレエ発表会

今日、午後静岡市民文化会館大ホールにて森本バレエ研究所が主催するバレエ発表会があります。娘もソリストとして出演しています。私は、踊りのことは分かりませんが、本人の意志を尊重し応援していくつもりです。

  

Posted by あおちゃんパパ at 18:19Comments(0)

2009年05月07日

柴犬リンが行く

一昨日から雨が続き散歩に行けません。よって今朝ジュウータンにおそそ(オシッコ)をしてしまいました。パパに叱られ、寒さもあいまって丸くなりイジケテ寝ています。
  

Posted by あおちゃんパパ at 14:52Comments(0)柴犬 

2009年05月05日

苗床へ種蒔き

今日は朝から雨の為、農機具車庫で爺ちゃん(父)と田んぼの準備として水稲育苗箱への播種を行いました。 まず苗床に土を均一に入れて、良く灌水しその上に播種していきます。もう一度少し灌水し最後に薄く覆土し完了です。種もみの品種は今年からキヌヒカリ変えました。(昨年は静岡コシヒカリ)チェンジ〜です!
  

Posted by あおちゃんパパ at 16:40Comments(2)田んぼ  

2009年05月04日

モノラック脱線取り付け!

爺ちゃんモノラックを終着させようとした所、ストッパーがきかず脱線!二人でなんとか取り付けました。横のミカン畑のミカンの花が蕾の状態になって香っていました。
  

Posted by あおちゃんパパ at 17:48Comments(0)

2009年05月03日

南部じまんいちにて新規の新茶販売中。

南部じまんいちに大走しり新茶を販売中ですが、、この度八十八夜前日刈り取って製造、加工した新茶を出荷しました。是非一度ご利用下さいませ。
  

Posted by あおちゃんパパ at 16:36Comments(0)お茶

2009年05月02日

八十八夜のお茶がない!

今年は早目に刈った為、昨日でお茶刈りは終了しました。今日、八十八夜のお茶がありません。こんな事は初めてです。出荷量も2〜3割減りました。 今日の、作業は出物の処理です。頭、粉、棒茶、本茶に分けます。今年は写真の様な粉が多いですね。
  

Posted by あおちゃんパパ at 20:33Comments(2)お茶